MENU

ママになる自信がない・子どもを産むか迷っている人へ伝えたいこと。

当ページのリンクには広告が含まれています。
ママになる自信がない・子どもを産むか迷っている人へ伝えたいこと。

「子どもを産むかどうか悩んでる」

「ママになる自信がない」

そんな悩みのヒントになる記事です。

私はプチ毒親育ちなので、子どもを欲しいと思ったことはありませんでした。

現在は小学生男子2人のママ。

結論から言うと産んで良かったです。

迷っている方は是非産んでください。赤ちゃんは天からの授かりものです。

この記事で分かること

  • 子どもは生まれたくて生まれてくる説
  • 子育ては大変だから大きく変われるチャンス
  • 子どもと一緒に成長していける
  • 子宝に恵まれなくても幸せは選べる

目次

毒親育ちで親になる自信がない・産んで良いの?

ひざを抱える女性

プチ毒親に育てられました。

親にはご飯も作ってもらったし、大学まで出してもらって感謝してます。

なので「毒親なんてひどいじゃないか?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

でも、私が幼い時から、母に言われ続けた言葉が以下の通り

  • 嫌ならいつでも出て行け
  • 誰のおかげだと思ってるんだ
  • 育ててやってるだから感謝しろ
  • 情けない・恥ずかしい

これらの言葉を何千回も言われました。💧

うちはプチなので時々優しいし

どこにでもある家庭だと思います。

しかし母の機嫌にはめっちゃ波がありました。

例えるならジャイアン。w

なので幼稚園くらいの時から

「生まれてこなければ良かった」

「死にたい」「消えたい」と思うことも・・・。

そんな自分が子どもを産むなんてとんでもないこと。

ドラマとかで子どものヤンキーが親に向かって

「おまえが勝手に産んだんだろっ💢」

「産んでくれなんて頼んでねーよ!💢」

などのセリフに共感しつつ←共感するw

自分もそう言われるかもと震えてました。😱

「虐待の連鎖」の話を聞くと

「私も毒親になってしまうかも?」とも悩みまくりでした。💧

ダンナさんが子どもが欲しがるがビビる自分

旦那は子どもが欲しく

私が子どもを産む年齢も決めてました。

実際その年齢で産みました。

いろいろな本によると子どもを産まないと死ぬ前に後悔する説もあり。

なので今子どもいらないと思っていても

「子どもがいなくて後悔するのも嫌だな」

「でも産むの怖いし、毒親になりたくないし、子どもも迷惑だろうし」

ずっと悶々してました。

そんな気持ちが変わるきっかけが起こります。

「ママのおなかをえらんできたよ」の本を知る

知り合いに偶然、本をすすめられました。

胎内記憶を研究されている産科医の池川明先生の本です。

小さい子の中には

生まれる前とお腹の中にいた時の記憶がある子がいるそう。

それらの子供の記憶をまとめたものです。

この本によると

  • 子どもは生まれたくて生まれてくる
  • 子どもは自分で親を選んでくる

本人が生まれたくて生まれてくるんだったら良いのかも。

「ある意味自己責任?」

自分はママになっても良いんだと許せる気持ちになりました。

私にはもちろん生まれる前の記憶は全くないのですが。

本を薦めてくれたのは50代の女性でしたが

自分の生い立ちをこの本のおかげで許せる気持ちになったそう。

赤ちゃんの息子が夢に出てくる&気配を感じる

その直後タイミングをはかったように

生まれる前の息子が夢に出てきました。

ニコニコ顔の男の子。

赤ちゃん
ずっと待ってたよ。

「えー?!待ってるの?」

赤ちゃん
待ってる。待ってる。

「いつぐらいに来るの?」

赤ちゃん
そろそろだよ。

「そろそろっていつ?」

赤ちゃん
○月までには分かるよ。

で、その○月末に妊娠が分かりました。

とても不思議な体験ですが

その後に読んだシュタイナー教育の本にその答えが書いてました。

シュタイナーはこの存在を人間の精神(霊)と呼び、それは、子どもの誕生以来、次第に受肉してくると述べました。子どもの誕生時において、精神性(スピリット)は、ある意味でからだの上を漂っており、からだとはゆるやかな結びつきしかありません。が、子どもが成長するについれて、次第にからだの主人(あるいは奴隷)となっていきます。

たぶんあなたも、新生児が眠っている部屋に入ったとき、部屋のすみで眠っている小さな赤ちゃんによってどうして部屋がこんなに満たされているのか、不思議に思ったことがあるでしょう。この個我は、誕生前から存在するものです。妊娠する前に未来の子どもが来たがっている、と感じる母親が多かったり、二番目の子どもを妊娠している母親が、この子は1番目の子とは違うと感じたりするのはこのせいでしょう。

親だからできる赤ちゃんからのシュタイナー教育からの引用

実際子どもが夢に出てくる前から

子どもの気配を感じたり不思議な体験でした。

子どもを産んでみての実際の感想

赤ちゃんを笑顔であやすママ

子ども好きではないプチ毒親育ちの正直な感想です。

思ってたより「子育て」はめちゃくちゃ大変でした。💧

思い通りにならないことが増える

子育ては思った以上に、思い通りにならなりません。

子どもには生まれ持った性質があり

それを変えることはできないと知りました。

おかげで「こうじゃなきゃだめ」「〜べき」と

自分の中にたくさんの価値観があったのですが

それらを手放し・許せることが増えました。

おかげでいろいろな事に気がつきました。

>>人を裁くのをやめると生きやすくなる!人をジャッジするのをやめる考え方

時間もなくなり・お金もかかり・物も増える

生まれてからしばらくは本当に自分の時間がありません。

夜も満足に寝られないし

お金もかかるし、子どもの物もどんどん増えます。

それでも子どもにはメリット・デメリットだけでは、はかれないものがあります。

赤ちゃん時代は思ったよりも早く過ぎ去り

今思うと青春ででした。当時は大変でしたが・・・。

子どもと一緒に成長していける

私が描いていた子ども像とは全く違う息子で、毎日新鮮です。

一時期悩んだ時期もあるほど個性的な息子。

出産後はしばらく

子どもが可愛いかどうか分かりませんでした。

「子どもを不幸せにはしたくない」その一心で

なんとか試行錯誤し、

子どもの可愛さを実感出来るようになりました。

おかげで胴上げをしたくなるほど可愛くなりました。

毎日子どもが朝起きてくると、うれしくなります。

産んで良かったなと思います。

別人格の人間が自分のところに来てくれて一緒に成長していけます。

子どもを介しての出会いも増え、世界が広がります。

毒親育ちの場合は子どもと生き直すことが出来る

自分が毒親化するのが一番怖かったのですが

自分が親になることで気付けることが多く

親の呪縛も解けてきました。

毒親にならないためにめちゃくちゃ努力しました。

「あの時のお母さんはこんな気持ちだったのか!」

と実際に体験を通じて気づけることもあります。

>>変わってると言われるのが嫌で普通になりたいと思ってたけど普通はなかった件

もし子どもが授からない場合は?

残念ながら

子どもが授からない場合もあると思います。

知り合いのママ友で驚いたのが

ママ友
実はこの子7人目の子なの。

その子は一番上の女の子。

話を聞くと6回流産されたそう。

でもそうやって7回目で来てくれるってすごいなと思いました。

自分だったらその前にあきらめそうです。

私の知人でも何回か流産した後に出産している人もいます。

妊娠もしない場合もあると思います。

偉そうにものを言う立場に全くないのですが、子どもがいてもいなくても幸せは自分で選べると思います。

まわりには残念ながら子宝に恵まれなかった方もいますし、最初から子どもを持たない選択をしている方もいます。

そういう人生も全然アリだと思います。

ママのおなかをえらんできたよの本は

お子さんが授からない方は嫌いだそう。

赤ちゃんが選ばないのではなく

自分で選んだ人生ではないかと思います。

タレントのLiLiCoさんも赤ちゃんが授からなかった時に

タレントの神田うのさんに

赤ちゃんが生まれてくるのって、親に何かを教えるためだと思う。神様がLiLiCoに、あなたは大丈夫、そのままでいいのよって言ってるんじゃないかな

BuzzFeedのLiLiCoさんのインタビュー記事からの引用

と言われたそう。

うのさん良いこと言いますね。

私もそう思います。

Love the life you live. Live the life you love.

自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろ。

ボブ・マーリィーの言葉からの引用

その分ご自身の人生を楽しんでくださいね。

まとめ:子どもが産まれると人生は激変する

波打ち際で女の人と手を繋いでいる子ども

私は子どもが生まれて、いろいろな出会いも増え

大きく価値観が変わりました。

子育ては「大変」です。

だからこそ「大きく」「変わる」ことが出来るきっかけとなります。

なのでもし子どもを産むかどうか迷っていて

選択肢があなたの手の中にあるのであれば

ぜひ赤ちゃんを産むと言う選択をしてもらえたらうれしいです。

そしてもし子どもが授からなかった場合は

貴重な時間を自分のために使えると思って人生を楽しんでくださいね。

あなたが幸せになるために

子どもがいるかどうかは関係ありません。

記事まとめ
  • 子どもは生まれたくて生まれてくる説
  • 子育ては大変だから大きく変われるチャンス
  • 子どもと一緒に成長していける
  • 子宝に恵まれなくても幸せは選べる

この記事が少しでもお役に立てたらうれしいです。

あなたの幸せを心からお祈りしております。

おしまいです。

このブログでは宇宙人から教えてもらった「闇メントレ」でメンタルをきたえ、幸せになるメソッドを紹介しています。

詳しいやり方については下記の記事をどうぞ。

>>メンタルを直接きたえられる「闇メントレ」の具体的な方法・やり方

にほんブログ村に参加しています。

ぽちっと応援してくれると嬉しいです😊

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次