お母さん問題

お母さんと向き合う方法について詳しく解説。対決・死闘は避けてOK

お母さんと向き合う方法について詳しく解説。対決・死闘は避けてOK

以前の私は

お母さん問題をクリアするためには

「お母さんと向き合わなければならない」

と言う考えにとらわれ実行出来ず、おびえてました。

結局、母と「話し合い」で「向き合うこと」はしませんした。

それでもお母さん問題を解決できたので、そのコツをお伝えします。

現在は自己肯定感も上がり、家庭も円満です。

この記事で分かること
  • お母さんと向き合う目的は、お母さんを理解するため
  • 完璧な「お母さん」像を外し、1人の人間として理解する
  • 向き合う方法は「対面」「電話」「手紙」などが選べる
  • お母さんが理解出来れば自分の内面の作業でもOK
  • 他界したお母さんにも有効
  • お母さんのタイプにより使い分けよう

このブログでは宇宙人から教えてもらった「闇メントレ」でメンタルをきたえ、幸せになるメソッドを紹介しています。

詳しいやり方については下記の記事をどうぞ。

>>メンタルを直接きたえられる「闇メントレ」の具体的な方法・やり方

お母さんと向き合う方法について詳しく解説

母と娘が対立している様子

お母さん問題をクリアするにあたり

「お母さんと真剣に向き合う=話し合わなければいけない」と思い込んでました。

でもお母さんと死闘をくり広げたり

お母さんに暴言を吐いたり

お母さんと激しくやり合う必要はないんです!(カビラJ調)

やりたいならやっても良いけど

他にも選択肢があると知って欲しい。byプチ毒親育ち

選択肢がないと思って

特攻&討ち死にするようなダメージを受けるのは

やりたいならやっても良いけど

やりたくないならやらない方が良いと感じます。

大事な事なので2回言いました。

私はやりたくなかった。ってかムリ。

うちのお母さんめっちゃ強いジャイアンみたいだし。

形勢が逆転すると被害者ヅラして泣き出すし。

話し合いにならないし・・・。

お母さんと向き合う方法は選べる

私がこう考えるようになったのは

毒親の本で「お母さんと向き合う」必要性を説いているものが多いから。

心理カウンセラーの方などもそうおっしゃる方が多い。

ナリ心理学のナリさん↓

真剣じゃない母親には、「死ねよ」くらい言うべきだと思ってる。じゃないと、届かない。
※他にも、言うべきキツイ言葉は一人一人あるんだろうけど。

母親が、

真剣に向き合ってくれないことに
一番傷ついてるんよなー。

閲覧注意*母親と向き合う方法からの引用

知り合いからも

「お母さんとちゃんと話した方が良い」と言われたこともありました。

出来ない自分は凹みまくり。😭

何度も言いますが、対面&話し合いで向き合う必要はありません。

私の場合は内面の作業だけで無事解決出来ました。

ナリさんも他の記事で

「母親と会話する」って意味じゃない。理解する過程で、会話が必要ならすればいいの。

と書いており、この記事を読んでない人は勘違いしてる人も少なくないかも。w

特に毒親系の方は注意が必要です。

お母さんをまず分析・観察してみよう

まず最初に下記の質問の答えをノートに書き出しましょう。

  • 親子関係であなたが傷ついた出来事は?
  • 今両親に伝えたいけど言えないことは?
  • お母さんはどんな人だと思うか?
  • お母さんとお父さんはどんな夫婦だったか?
  • お母さんに子どもの頃にして欲しかったことは?
  • お母さんの人生はどんな人生だと感じるか?

で、お母さんは千差万別。

子どもの頃から一緒にいるあなたは

お母さんがどんな人間かきちんと理解・把握しています。

子どもの頃のあなたの観察眼はハンパないです。

お母さんと対面して向き合った場合どうなるかシュミレーションしてみましょう。

である程度、結果は予測出来るはず。

お母さんと直接対決「話し合い」の場合

あなたがお母さんとの向き合い方で「話し合い」でイケると感じるなら

もちろん直接対決の話し合いでOK。

元々、信頼感が育まれてる親子関係なのではないでしょうか?

ある程度話す内容はまとめておくと良いでしょう。

話すコツとして

「あなた(お母さん)はこうだった」と言われると責められている気持ちになります。

「You(ユー)メッセージ」ではなく

「私はこう感じた」=「I(アイ)メッセージ」で伝えるのがコツ。

責めてる感が出ず、気持ちが伝わります。

そこでぶつかったり、言い合いになったものの

最後は「自分はお母さんに愛されていた」と感じられたり

「お母さんの心からの謝罪」があったらサイコーですね。😊

お母さんとソフトに対決「電話」「手紙」の場合

毒親系の本で対面以外にも

電話もしくは手紙で自分の気持ちを伝える

方法を推奨しているものもあります。

対面がしんどい私はこれらの方法を取ろうかとしばらく悩みました。

でも実行しませんでした。

「期待する結果は得られない」と判断したから。

私と同じようにお母さんがコワイ&面倒な場合

  • 対面
  • ビデオ通話・電話
  • 手紙
  • 自分の内面の作業

の順でハードルが下がっていきます。

電話の良いところ

  • 遠距離でもOK
  • 途中でも電話を切ることが出来る

今はSkypeなどでのビデオ通話も可能。

対面と電話の良いとこ取りが出来ます。

手紙の良いところ

  • 伝える内容を事前にまとめられる
  • 冷静に気持ちを伝えられる

投函するとか考えずにとりあえず書いてみるのもあり。

毒親系のお母さんの場合:直接向き合う必要はない

私にはお母さんと対面して

向き合って、自分の気持ちを全部伝える勇気がありませんでした。

結果は目に見えている。

興奮して泣き出したり、怒鳴り出す母が目に浮かぶ。

私は「根性なし」の「ヘタレ」なのかもしれません。

で取ったのが、

  • 自分の感情・思いを深く見て(←闇メントレ)
  • お母さんを観察・分析(記憶をたどり)
  • 自分の中の思い込みを変える(インナーチャイルドの認識を変える)

こと。

そして「お母さんと良い関係を築こう」そうでなければ「私が幸せになれない」

と言う思い込みを手放しました。

これで充分でした。

それ以降、もうお母さんに何を言われても気にならなくなったし

お母さんは私と別人格で

私にお母さんをコントロールすることはできない。

お母さんを幸せにすることも出来ないとあきらめました。

その後この本↓を読んで

「自分のやったことは間違ってなかったんだ」と改めて思いました。

それは自分の内面の作業で、親にぶつける必要はありません。

親と穏やかな関係を持てるようになったのであれば、

「お母さんもいろいろ大変だったんだね」などという話ができるかもしれません。

でも「毒親」の中で、それは多数派ではないでしょう。

「毒親」の正体からの引用

なので昔の私のように

向き合うのが難しいと感じてる人は

自分の内面の作業に切り替えましょう。

それで全然大丈夫。😊

安心して下さい。

お母さんは発達障害の可能性もある

毒親系の本を読んでると

スキルが低くて「お母さん」をこなせなかった例が多い。

シンプルに「軽度の知的障害」とか。

思ってた以上に悪気がないまま

子供から見た毒親になってしまってる人が多いことを知りました。

なので本当に子どもの気持ちがわからないお母さんもいて

そういうお母さんと対面で自分の気持ちを伝えたところで伝わらない。

子どものあなたは長年お母さんを観察してるので

大体の結果は予測がつくはず。

そしてそれは合ってます。

お母さんが亡くなっている場合でも応用可能

お母さんがもし亡くなっていたら

対面や電話は選択できないですよね。

対面・話し合いの方法に囚われていたら

「お母さんが亡くなったからもう解決出来ない」と思ってしまうかもしれません。

でも大丈夫。

その場合「手紙」もしくは「自分の内面の作業」でも全然OK。

余談ですがとある毒親本ではお墓に話しかけて、気持ちをブチまける方法もありました。w

対面と同じ効果が得られるそう。

好きに選んで下さい。

まとめ:お母さんとの向き合い方は選択可

胸を手でおさえる女性

「お母さんと向き合わなければ(=話し合わなければ)」

と長年、私はその考えにとらわれてました。

でもお母さんすぐ興奮して泣き叫ぶのが目に見えてるしムリ。

でもやらなきゃ幸せになれない。

と堂々めぐりでずっと悩みまくりました。

でも「向き合い方」には選択肢があり、自分で選べます。

自分で好きに選んで良いのです。

特にお母さんの問題で悩んでいる人は外側に正解を求めがち。

「誰かが言ったから」の枠にとらわれてることに気がつきましょう。

話し合いで解決出来るならそれは素晴らしいですが

そうやって解決出来る人は元々優しいお母さんなのではと思います。

お母さんはいろいろ。

なので選択肢もいろいろ。

お母さんのタイプにより、あなたにとってベストな方法を選びましょう。

お母さんと向き合って、良い関係を築くのが目的ではありません。

記事まとめ
  • お母さんと向き合う目的は、お母さんを理解するため
  • 完璧な「お母さん」像を外し、1人の人間として理解する
  • 向き合う方法は「対面」「電話」「手紙」などが選べる
  • お母さんが理解出来れば自分の内面の作業でもOK
  • 他界したお母さんにも有効
  • お母さんのタイプにより方法を選ぼう

お母さんを理解し、あなたの囚われや思い込みを手放すのが目的。

あなたの気持ちを表現し感じましょう。

この記事が少しでもお役に立てたらうれしいです。

あなたの幸せを祈っております。

おしまい。

にほんブログ村に参加しています。

ぽちっと応援してくれると嬉しいです😊

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村