MENU

あなたの中にいるインナーチャイルドとは?見つけ方&癒す意味は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
あなたの中にいるインナーチャイルドとは?見つけ方&癒す意味を知ろう

インナーチャイルドとはご存知でしょうか?

聞いたことがあるかもしれませんね。

あなたが幸せを感じるためのカギをにぎっている存在です。

ご存知でない方は頭に入れておきましょう。

この記事で分かること

  • インナーチャイルドとは?
  • インナーチャイルドの見つけ方
  • インナーチャイルドを見つける意味とは?
  • インナーチャイルドに人生を汚染されている具体例

目次

あなたの中にいるインナーチャイルドとは?

波打ち際で女の人と手を繋いでいる子ども

あなたの中には

なんと主に3人の人がいます。

  • 自我のあなた(このブログを読んでるあなた)
  • 神様のようなハイヤーセルフ
  • あなたの中にいる子ども・インナーチャイルド

ハイヤーセルフに関する記事はこちら↓

>>「あなた」の中にいる「あなた」を助けてくれるハイヤーセルフとは?

私はめちゃくちゃ疑り深いため

「そんなものいるわけないんじゃ?」と思いました。

でもいました。😱

めちゃくちゃ怒ってました。

初めのうちは、小さな子どもがおとなの身体の中に生き続けることができるなんて、ばかげたことだと思えるかもしれません。しかしそれがまさに私の言いたいことなのです。この無視され、傷ついた”過去の内なる子ども”)(以下インナーチャイルドと呼びます)は、人間の精神的苦痛の源泉なのです。私たちがそのインナーチャイルドを再生し、擁護してやらない限り、インナーチャイルドは活動し続け、おとなの生活を汚染し続けるのです。

インナーチャイルド 本当のあなたを取り戻す方法 からの引用

信じるか信じないかではなく

「自分にとってプラスになるみたいだし、いるかも」

と頭の片隅に入れておいて下さい。

私は「こんなことを信じるのはヤバい女なのか?」

と信じる信じないに悩み、数年時間をムダにしました。

「使えるか使えないか?」視点で対峙するのがおすすめです。

インナーチャイルドでAmazonを検索すると、

362冊も本などの関連資料が出てきます。(2021年1月現在)

知識を入れるため関連本を読んでみるのも良いでしょう。

インナーチャイルドを見つけられない時の対処法

「インナーチャイルドを見つけられない・繋がらない」

「本当にいるの?」

と言う時の対処法は以下の通り。

  • 「闇メントレ」であなたのメンタルの表面を落ち着かせる
  • インナーチャイルドがいるかもしれないなと受け入れる
  • インナーチャイルドに話しかけてみる

常に思考が湧き出て感情に振り回され、

感情の流れに溺れている状態ではインナーチャイルドと繋がることは難しいです。

まずは「闇メントレ」を通じて落ち着いた状態になるまで自分を観察してみましょう。

闇メントレのやり方はこちら↓

あわせて読みたい
メンタルを直接きたえられる「闇メントレ」の具体的な方法・やり方 「メンタルを直接鍛える方法を知りたい」 そんな疑問にお答えする記事です。 世の中に流布している「メンタルを鍛える方法」は大抵が以下のようなもの。 身体を鍛える ...

ネガティブ感情を感じたら味わうことで浄化していきましょう。

それによりベースが整います。

繋がれない人はほぼこれかと。

またそもそも「インナーチャイルドなんかいない」

と思っている人はもちろん繋がれません。

いると思うことも前提条件として必要。

そして何よりインナーチャイルドと繋がるためには練習が必要です。

ぜひ、自分の中のインナーチャイルドに話しかけてみましょう。

インナーチャイルドを見つける意味:人生に悪影響を与えるから

クエスチョンマーク

仮に自分の中にインナーチャイルドがいたとしても、

「繋がったり、見つける必要なくね?」と昔の私は思ってました。

でもあなたには

インナーチャイルドを見つけて、繋がって、癒す必要があります。

なぜならインナーチャイルドは現実的にあなたの人生にめちゃくちゃ影響を与えまくっているから。

インナーチャイルドは、

  • 子どもの頃の怒りや悲しみを抱えたまま
  • 多面的に物事を見られず、絶対的にとらえる
  • 思い込みが激しい
  • 現実を作る力が強い

などの特徴があります。

子どもは相手の立場に立って考えられません。

「パパが僕と一緒にいる時間がないのは、僕がダメで僕に何か悪いところがあるからだ」とほとんどの虐待される子どもは考えるのです。(中略)子どもはただ他人の側に立った見方ができないのです。

インナーチャイルド 本当のあなたを取り戻す方法 からの引用

一番気になるのは「現実を作る力が強い」こと。

今の自分が全く望んでない

イヤな現実を

あなたのインナーチャイルドが一生懸命作ってたら?

You run constantly into problems and repeated patterns which have their origin in your attempt to reproduce the child- hood situation so as to correct

Fear No Evilからの引用

あなたは常に問題や繰り返されるパターンに遭遇しますが、それらは子供の頃の状況を再現して修正しようとすることに起因しています。

最悪ですよね?

だからこそ

インナーチャイルドを癒す必要があるのです。

続けて具体例を挙げていきます。

お父さんがアル中だった場合:アル中の男性を捕まえがち

お父さんがアル中で暴力を振るう人だった場合。

インナーチャイルドは「私がちゃんと頑張れば、お父さんは優しくてお酒も飲まない人になるはず」などと思い込んでおり

大人になってから付き合う相手は

全部お父さんそっくりの

「アル中で暴力を振るう人」を無意識に選んでしまい

子どもの頃と同じ環境を再現してしまうそう。

「今度こそうまくやれるわ」とマギーの傷ついたインナーチャイルドはいいます。「私が完璧で、パパのして欲しいことを全部してあげれば、パパは私に関心を示し、愛と愛情を示してくれるはずよ」。これは子どもの魔術的な思い込みであり、おとなの合理的な考えではありません。私たちがそれを理解できれば、こうした行動は理解できます。

インナーチャイルド 本当のあなたを取り戻す方法 からの引用

「そんなの再現しないでよ💢」と思いますが

インナーチャイルドは無意識領域にいて

とてもパワフル。

現実を創造する力も強いんです。

現在のあなたが望まない現実を作っているとしたら

インナーチャイルド癒したくなりますよね?

お母さんに脅されて育った場合:頑張らないといけない現実を作る

私の例を挙げると

物心ついた時から「イヤなら出ていけ」と母親に言われて育ちました。

母の機嫌に振り回され

母に喜んでもらう・気に入られる事に必死でした。

子どもの頃は「養育者に見捨てられる=死」を意味し

母の機嫌を損なうことは私にとって恐怖でした。

子どもの私はこう思いました。

私がいつも完璧で良い子なら、お母さんは私に優しく不機嫌に怒鳴らないはず。

だからもっと頑張ろう。

お母さんを喜ばせよう。

大人になって分かるのですが

私が良い子でも悪い子でも

母は怒鳴りましたし

脅し続けたことでしょう。

単に母のメンタルが不安定だったのです。

しかし子どもの私には全く分かりませんでした。

子どもは絶対主義者です。子どものこの種の思考は「すべてか無か」の分極性として現れます。あなたが私を愛していなければ、私を嫌っているということになります。中間にはなんの感情もありません。父親が私を見捨てたら、すべての男性が私を見捨てると考えます。

インナーチャイルド 本当のあなたを取り戻す方法 からの引用

私が作った現実は、

ガンバらないといけない状況です。

特に社会人になってから仕事を頑張りました。

給与は増えずに

仕事が増えて疲弊すると言うムダな努力を繰り返していました。

「頑張らない」と言う選択肢は自分の中にありませんでした。

これは私の中のインナーチャイルドが、

「上司や周りの人に認めてもらえないと死ぬ(くらい最悪)」と信じており、

私の中のインナーチャイルドにとって、

上司=お母さん

だったのです。

こんなしんどい現実イヤですよね?

今は頑張ってないです。

仕事も快適で、ラクなのにお給与はわりと良いです。😊

お母さんにおびえて育った場合:ダンナがお母さん化

私の事例その2。

子どもの頃から

  • 母にいかに私がダメな人間か詳しく説明される
  • 母に不機嫌をぶつけられる

母にされてました。

そしてダンナが私に全く同じことをやってた時期がありました。

ダンナにおびえ

離婚を考えたり

「モラハラ?」と悩んだ時期もありました。

その時私は、

ダンナがお母さんそっくりになってきて怖い

と感じました。

このカラクリに気がつき

インナーチャイルドを癒し

自分の内面をチェックしたら

ピタリと止まりました。

気がつくのに数年掛かったけど・・・。💧

自分が現実を作ってたのです。

めちゃくちゃ驚きました。

今ダンナはめちゃくちゃ優しいです。

夫婦円満です。

特に夫婦・家族間では関係が上手くいってない人は試してみる価値ありです。

無料ですし、本当だまされたと思ってやってみて下さい。

兄弟・姉妹間で奪い合いだった場合:三角関係などの現実を作る

「でもうちのお母さん優しかったし」というそこのあなた。

親だけではありません。

例えば年の近い妹・弟とお母さんの取り合いになっていた場合

大人になって恋愛で三角関係になりまくりだったり

浮気されまくるパターンなんかもありえます。

  • お母さんをめぐって妹・弟と取り合いする三角関係を作る
  • 最後は必ず相手に自分が大事なものを奪われる

とかですね。

あげた例はたったの4つ。

でもインナーチャイルドの傷によりパターンは無限です。

なんとなくイメージはつかめたでしょうか?

まとめ:インナーチャイルドを癒さないと悪影響がすごい

ひざを抱える女性

もし人生で

「何度も似たようなイヤなパターンに陥ってることがある」

とボンヤリ思ったのなら

それはあなたのインナーチャイルドが

その不快な現実を作っている可能性大です。

なのでインナーチャイルドを癒しましょう。

記事まとめ
  • インナーチャイルドはあなたの中にいる子ども
  • 子どもの頃の怒りや悲しみを抱えたままの場合が多い
  • 間違った認知であなたが望まない現実を作る
  • 恋愛関係や夫婦関係にも影響を与える
  • インナーチャイルドを癒すと現実が変わる

自分のインナーチャイルドが癒されて

自分が本来望まない現実を作る必要がなくなります。

ほとんどの人はインナーチャイルドを癒せたら

かなりの問題は改善するのではと強く感じます。

それは私自身とてもしんどかったから・・・。😭

昔はママ友に

ダンナの悪口を言い

ダンナにおびえ

恨んだりしてました。(逆恨み)

でも「本当は仲良く出来たら」って思いませんか?

あなたは幸せになれます。

あなたに幸せでいてもらうためにこのブログを書いています。

インナーチャイルドの癒し方についての記事はこちら↓

あわせて読みたい
インナーチャイルドの癒し方3つを具体的に説明。気合があればセルフもOK? 以前の記事では インナーチャイルドを癒さないと人生にめちゃくちゃ悪影響を与えるとお伝えしました。 記事はこちら↓ >>あなたの中にいるインナーチャイルドとは?見...

この記事が少しでもお役に立てたらうれしいです。

おしまい。

にほんブログ村に参加しています。
ぽちっと応援してくれると嬉しいです😊

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次