「お金持ちになれば幸せになれる!」
「贅沢三昧な生活が羨ましい」
その気持ち分かります。
私もずーっと「お金」=「幸せ」だと思ってました。
そうでもない事を知った貴重な体験談を記事にします。
- お金があっても幸せとは限らない具体例
- 余裕はあるがお金でなんでも買えるわけではない
- 幸せを感じるのに「お金」はあまり関係ない
このブログでは宇宙人から教えてもらった「闇メントレ」でメンタルをきたえ、幸せになるメソッドを紹介しています。
詳しいやり方については下記の記事をどうぞ。
>>メンタルを直接きたえられる「闇メントレ」の具体的な方法・やり方
お金持ちが幸せとは限らない事を知った体験談

超有名企業の創業者の奥様とお茶会体験
貴重な体験ですが
某超有名企業の創業者の奥様とお茶会をしたことがあります。
いろいろ偶然が重なり。
私を含め6人位のお茶会でした。
そのお茶会は某港区の高級マンションで行われました。
そのマンションにはお茶会主催者の
別のお金持ちマダムが住んでいます。
お金持ちマダムは、他にも邸宅があり
その港区のマンションは都内の仮住まいとして利用しているとのこと。
エントランス・ロビーは
一流ホテルのような吹き抜けで天井が高く
コンシェルジュのようなスタッフ男女2人が立っており
「○○様」と名前で呼んでくれます。
ロビースペースにはこれまた高級ホテルのような
巨大な生花のフラワーアレンジメントがそびえたってます。

注)あくまでイメージ写真。花はもっと巨大。
大きくはないのですが日本庭園も併設しており
共有スペースには
会議室や、ジム、パーティールームもありました。
ミーハーな私は「ここは誰か有名な方は住んでるんですか?」と聞いたところ
お金持ちのマダム曰く
有名某女子アナ
政治家(元大臣)なども住んでいるとの事。
感動したのがお金持ちキャラで有名な
タレント○姉妹も以前住んでたそう。
「あの○姉妹もここに住んでたのかぁ〜」とうれしくなりました。😆
さらに某有名女性人気歌手が
上の部屋を買ったみたいと言っていて
「ウッソー😱」と大ファンの妹に連絡してしまいました。←情報漏洩?w
田舎出身の私は「都会&お金持ちってすごい〜」と感動。
ちなみにこのマダムも家柄もよくお金持ちで宮中晩餐会にも呼ばれるらしい。
お茶会はその某有名企業の創業者の奥さまの人生を語るのですが
マスコミに追い回されたり
子育ても何かと壮絶で(お子さんが拒食症で死ぬ寸前とか💧)
感想は「壮絶&大変な人生やないかーい!」(髭男爵調)
そして
「あれ?お金持ちなのにそんな幸せそうじゃない。
てかお金持ち過ぎるのも大変なの?てか有名だから?」
と愕然としました。
お話の最後の締めが
「欲しいものは本当にもう何にもない」と
シミジミ言っていたのが印象的でした。
とは言えものすんごい高そうな服を着て
ものすんごいボリュームのダイヤのネックレスをつけてました。
そうは言ってもお金があるので
自分の好きなことをする会社を立ち上げており
利益優先ではないため(社会貢献的な事もしていた)
それはそれで楽しそうでした。
お金はもちろんあった方が良いのですが
それが全く幸せに直結してない感じ。
「お金=幸せ」ではないんだと痛感したお茶会でした。
家政婦は見た:お金持ちは贈り物が多くて大変
家事代行の会社で働いていた時も
「お金持ち」に出会う機会が沢山ありました。
現場スタッフではないのですが
現場(お客様宅)に行く機会が時々ありました。
お金持ちってすごいなぁと思うのが
家事代行費用だけで1ヶ月で100万円とか使っちゃうんですよ。
もっと使う人もいる。
贈答品の量がものすごく
贈り物に埋もれて暮らしてる人も少なくなかったです。
家に出入りするため様子なども自然と分かってしまいます。
もちろん金銭的に恵まれてはいるのですが
家事代行では
「お金持ちだからと言って幸せじゃない」
と言うのを嫌と言うほど見せつけられました。🙄
下記は浜崎あゆみについて勝手に考察した記事。
あゆもスターで恵まれてますが幸せそうか?
と聞かれると???ですね。
>>浜崎あゆみに子供はいない?その理由と考察。あゆが幸せになるために出来る事
「幸せ」を感じるのに「お金」は関係ない
スペインでは、20代の50%以上が失業の大恐慌となりましたが、人々は人生を楽しんでいます。お金があることと自分の幸せはさほど関係ないと思っている人が多いからだと思います。久々に日本に帰ると感じるのが、お金がないと幸せになれないと感じている人が多くいることです。
— 高城剛 (@takashiro_bot_) August 14, 2021
スペインでは、20代の50%以上が失業の大恐慌となりましたが、人々は人生を楽しんでいます。お金があることと自分の幸せはさほど関係ないと思っている人が多いからだと思います。久々に日本に帰ると感じるのが、お金がないと幸せになれないと感じている人が多くいることです。
高城剛さんのbotツイートからの引用
高城さんもおっしゃる通り
私も含め日本人は「お金がないと幸せになれない」って
思い込んでる人が多いんだなぁとシミジミ思いました。🥺
「幸せ」を感じるか否かに関して、「お金」ってほとんど関係ない、と僕は思うのですよ。
ひろゆき氏の言う通りだなと感じました。
ひろゆき氏はお金持ちだから説得力がありますね。
実際すごいお金持ちを見て、私も同じように感じました。
幸福度に影響するのは、お金の多寡ではなくて、お金でできることとできないことを、実感としてわかっているかどうかなんじゃないかと思います。実際いろいろ試してはみましたが、お金で買えるモノで、本当に幸福になることは、意外なほど少ないですよ。
とは言え「貧乏」が良いわけではなく
もちろんお金はあった方が良いですが。
>>プレアデス人がサポートして作った?CD「Seven Sisters」を紹介
この記事はプレアデス人がサポートして作ったと思われるCDを
紹介しているのですが
「All ‘bout the money」とお金についての歌もあります。
「Luxury」という歌では、本当の贅沢は何なのかを歌ってます。
私たちにとって「Luxury(贅沢)」とは何なのかという話題で盛り上がったの。スポーツ・カーなのか、高価なブランド品なのか・・・高級品には際限がなく、誰もがこれで十分だと思えるものは見つけられないと意見が一致して。だとしたら贅沢とはマテリアルなものに限られたことではなくて、例えば自分で決断を下したり、自分の意見をはっきりと言えること、自由な選択といったことも含まれると気づいたの。スポーツ・カーを所有することも、ピュアな水を飲むことも「Luxury」なのね。結局、何が「Luxury」かは人によって違うのよ
Seven Sisters
の歌詞カード(解説)からの引用
人によって「贅沢」も異なりますね。
下記は、なんでブランドものが欲しくなるのか?について考察した記事。
>>なぜブランド品が次々欲しくなるのか?その理由。モノと自分を同一化するから。
まとめ:お金持ち=幸せというわけではなかった

「お金持ち」=「幸せ」ではない事が身に染みた経験でした。
お金は汚いものとか苦労して稼ぐべき
とか全く思わないですし
たくさん「お金」が入ってくるには越した事はないですよね。
それでも「お金」以外の豊かさにも
目を向けていきたいと思った経験でした。
- お金があっても幸せとは限らない具体例
- 余裕はあるがお金でなんでも買えるわけではない
- 幸せを感じるのに「お金」はあまり関係ない
この記事が少しでもお役に立てたらうれしいです。
おしまい。
にほんブログ村に参加しています。
ぽちっと応援してくれると嬉しいです😊